「専門生日記」カテゴリーを選択しなおす
電線の規格AWG(アメリカンワイヤーゲージ)とSQ(スケア)の違いと対応表|シーケンス制御ハード設計基礎
この章のまとめ AWGはアメリカのUL規格に準じた電線の太さを示す尺度 SQは日本のJIS規格に準じた電線の太さを示す尺度 SQで必要な電線太さを割り出し、対応表からAWGに変換するとラク 圧着端子はSQ相当のAWGなら同じものが使える 図
SUB24「TMRB」固定タイマー【FANUC PMC機能命令】
TMRB(タイマ)は固定式のオンディレイタイマーです。 タイマーの設定時間はシーケンスプログラムと一緒にROMへ書き込まれます。 そのためシーケンスプログラムを変更しないと書き換えられません。 PMC保守画面の「タイマ」から設定時間を変更で
SUB3「TMR」可変タイマー【FANUC PMC機能命令】
SUB3 TMR(タイマ)は可変式のオンディレイタイマーです。 タイマーの設定時間はCNCの保持メモリで保持するため、CNC画面から設定値を変更できます。 PMCラダー制御条件 TMRを使用するにあたって、必要となる入出力は以下のとおりです
「専門生日記ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)